オフィスマッサージ - 従業員満足(ES)を向上し、より魅力ある職場づくりを -

オフィスマッサージは企業への訪問マッサージです(業務委託ですので、障害者法定雇用率への影響はありません)。「職場でできるお身体のメンテンンス活動」です。マッサージ師は全員がマッサージ国家免許をもつゆえに、職場の病の早期発見・予防活動としてご活用をいただけます。
「職場の病の早期発見活動をしたい」
「従業員満足(ES)の向上のために、オフィスマッサージをしたい」
「職場の心身の健康管理に、オフィスマッサージをしたい」
「自社での障害者雇用はすぐにはできないが、まず委託契約で可能なオフィスマッサージを一定期間導入して、社内の理解を徐々に広げて行きたい」
「一生懸命働く障害者との接点を社内で創ることで、従業員に『働くって何だろう』と考えてほしい」
メーカー、デザイン事務所、IT企業、金融機関、不動産会社、法律事務所など、日系企業・外資系企業で数々の導入実績がございます。導入事例はこちらをお願いします。
弊社は2006年に開業したオフィスマッサージのパイオニアです。2006年当時は当社以外にオフィスマッサージ事業者は存在していませんでした。今やグーグル検索をすると雨後の筍のように事業者が乱立しています。
ですが、「同じくオフィスでマッサージをするのであれば、健常者よりも障害者マッサージ師に来てもらったほうがいい。マッサージの重要さもさることながら、社員に『働く』というテーマを考えてもらえる」という根強いニーズに弊社は一貫してお応えし続けております。
オフィスマッサージ「手がたり」は、マッサージ師の全員が国家免許取得者であり、かつ重度の障害者です。ですが、手引きをするメンバー(「コンダクター」)が常に同行する事で、最高水準の施術品質を提供できます。私たちは2014年に技術基準を構築し、以来運用を続けております。
インクルーシブで、ソーシャルなオフィスマッサージをお探しの企業様は、ぜひパイオニアであり、唯一無二の存在である私たち「手がたり」にご用命ください。
価格表はこちらをお願いいたします。
お問い合わせはこちらからお願いいたします。

オフィスマッサージ「手がたり」では施術前と施術後に毎回受療者様にアンケートご協力をお願いしています。以下のように包括的にコンディションの把握ができるものとなっており、さらには、任意記入の手書きコメント欄へのお言葉で、障害者マッサージ師とのコミュニケーションをいただけるようになっております。障害者マッサージ師の(通訳)介助をするコンダクターが音声または指点字にて障害者マッサージ師に伝えています。
単に「気持ちよかった」という一言だけでは伝わらず、職場での施術の正統性も高まりません。定量的に把握をいただける仕組みも私たちオフィスマッサージ「手がたり」では活用いただけます。これらのフロンティア開拓は、オフィスマッサージのパイオニアである私たちの務めと考えます。
オフィスマッサージのサービス提供可能エリアは、以下の地域ならびにその近隣の市区町村となっております。極力お応えして参りたく、何卒、お問い合わせをお願い申し上げます。
北海道札幌市
宮城県仙台市
栃木県宇都宮市
群馬県高崎市、前橋市
茨城県水戸市、土浦市
山梨県甲府市
埼玉県さいたま市、熊谷市、所沢市、川口市
東京都23区、多摩地域
神奈川県横浜市、川崎市、相模原市、小田原市
千葉県千葉市、白井市、船橋市、松戸市
愛知県名古屋市
奈良県奈良市
京都府京都市
大阪府大阪市、堺市
和歌山県和歌山市
兵庫県神戸市、西宮市
福岡県福岡市
沖縄県那覇市